園の目的・教育保育方針
あなたが安心して豊かに暮らせる社会を創る
〜インクルーシブな街を実現する〜
- 人との関わりを大切にし互いの個性を尊重し合える教育保育に取り組む
- 様々な体験を通して「気づく・感じる力」「考える力」「互いに認め合う力」を培う教育保育を行う
幼保連携型認定こども園浜分こども園の幼児期のおける教育・保育は、義務教育及びその後の教育の基礎を培うためだけでなく、生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものであるとの認識のもと、満3歳以上の幼児に対する教育並びに保育を必要とする乳児及び幼児に対する保育を一体的に行い、これらの子どもの健やかな成長が図れるよう適切な環境を整え、その心身の発達を助長するとともに保護者に対する子育て支援を行う。

教育・保育の目的
教育及び保育の基本に基づいて一体的に展開される生活を通して「生きる力の基礎」を育成するよう努め、子どもの最善の利益を考慮しつつ、その生活を保障し園児の健やかな成長を守り育成する。
(1)めざすこどもの姿
- すこやかでやさしいこども
- みんなで力を合わせることのできるこども
- 自分の気持を伝えられるこども
- よく考えやりとげようとするこども
- 生き生きと遊ぶこども
(2)ねらい及び内容
- 健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活を作り出す力を養う。
- 他の人々と親しみ、支え合って生活するために、自立心を育て、人とかかわる力を養う。
- 周囲の様々な環境に好奇心や探求心を持ってかかわり、それらを生活に取り入れていこうとする力を養う。
- 経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現し、相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て、言葉に対する感覚や言葉で表現する力を養う。
- 感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して、豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする。
