毎日のお散歩や、園外保育など戸外へ出かけることが多いこども園のこども達。
昨今のニュースでは、こども達のお散歩の列に車が突っ込んできたりと、
こども達を戸外に連れて歩くのが不安になります。
そこで、先生たちを対象に函館中央警察署の警察官をお招きし、
安全対策講習会を実施し、こども達を安全に散歩に連れていくための
注意点や、よく行く公園までのルートで気を付けなければいかない箇所について
勉強しました。
年長児は小学生になると、一人で自宅から学校まで歩いて登校するため、
小学校就学前には、横断歩道の渡り方や歩き方などの指導をしていきますが
小さいころから、交通安全を意識し、指導していくことが大切だなと
改めて感じた講習会でした★
先生たち一人一人が、大事なお子さんをお預かりしているという意識をしっかり持ち
楽しく安全におさんぽや園外保育をこれからも楽しんでいきたいと思います♥

