浜分こども園では、毎月非常時に備えて避難訓練を実施しています。
10月は七重浜消防署の消防士さんをお招きし、避難訓練の様子を見て頂きました。
今回は2歳児クラスの湯沸かし器からの火事を想定しての訓練で、
非常ベルが鳴ると、こども達は今までにぎやかだったのが、一転し
一気に先生の声に集中して、指示された園庭にクラスの窓から避難しました。
この日は、参観日だったので、参観に来られていた保護者の方も一緒に避難しましたよ!
全員が建物から避難し、人数確認まで2分半ぐらいでできていたので、
もし、本当に火事が発生しても無事に避難できると思いますが、本物は煙もすごいことに
なっていると思うので、練習通りにいくかはわかりませんが、何事も日ごろの訓練が大事!と
思い、先生も子どもたちも真剣に毎回訓練しています。

この日は、消火訓練も行い、代表して先生たちや参観にきていた保護者の方にも
体験をしてもらいました!

また今回は特別に、消防車からの放水も見せていただき、みんな大興奮でした!

そのあとは、5歳児のみですが、部屋の中に煙を充満させ(体に害のない煙)
煙の中を歩いて外に避難する体験をしましたよ!
お部屋の中は真っ白で、小さくかがんでようやく床がうっすら見える程度で、
煙の怖さを体験したこども達は、「真っ白でなんにもみえなかったー!!」と
興奮していましたが、みんなとても上手に避難できていましたよ★


