1年の中でも、たのしい行事がいっぱいの12月!!
待ちに待ったサンタクロースが来る前に、りすぐみさんではクリスマスツリーの飾りつけを行ないました。
まずは、クラスに飾る小さなツリーに、可愛らしいオーナメントを順番に飾り付けて行きます(^▽^)/
「どれが可愛いかなぁ~」「わぁ!こんなのあったよ!」と喜びながら、オーナメントが落ちてしまわないようにしっかりとツリーに付けて行きます。表情も真剣!!!
続いて、玄関ホールに飾られる大きなツリーの飾りつけも、浜分こども園でいちばん大きなりす組さんに飾りつけをお願いしました。
「りょうかい!!」「まかせて!!」と、とっても頼もしく引き受けてくれました☆彡
真っ白な雪が積もったツリーに、色とりどりの飾りが付きました。
さぁ、あとはクリスマスを待つばかり!!
みんなで記念撮影をしましたよ(o^―^o)
そして、いよいよクリスマス会!!!
この日は、サンタさんが浜分こども園のみんなに、プレゼントを抱えて来てくれました!
みんなのクラスにお手紙が届いてから、アドベントカレンダーにシールを貼りながら、サンタさんを待っていました(*^-^*)
クリスマス会ではプロのマジシャンの方に来ていただいて、みんながビックリ驚くマジックを見せて頂きました。
テーブルが宙に浮いた時には「おぉぉ~!!!」と大歓声が起こりました!!
クラスの大掃除をみんなで済ませたあとには、新年に向けたお正月飾りに取り掛かります。
大きな「みずき」に、カラフルな繭玉を付けていきました。
両手に半分ずつ繭玉を持ち、お水につけたあとは枝を挟んでしっかりと付けていきました。
初めて触れるお友だちも多く、軽い繭玉が割れないように、真剣な表情で次々と付けて行きました。
まっさらだった「みずき」がどんどん華やかになっていきます。
2025年が、笑顔いっぱいの良い年になりますように。
そして・・・12月といえば、こども園の一大イベントであるお遊戯会。
今年のりす組さんは、「えんとつ町のプペル」にチャレンジ!!
絵本を読んだ子どもたちが、「やってみたい!」と率先して取り組みました。
ダンス指導の成果もあり、劇中に組み込まれたダンスは迫力満点!
力を合わせてたくさん練習した劇は、とっても感動的で心を動かされました。
こども園最後の劇、最高の作品になりましたよ☆
25 total views, 15 views today